スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
黒のニットキャス

キャスを編もうとすると、ブラウン系の糸を選んでしまう私です。
ここいらで、そろそろ黒いキャスを…それもシンプルなカタチのものが欲しいな~と思ったので、ソッコーで編みました。こういうルックスのキャスは服に合わせやすいので重宝します。
糸はピエロさんで買ったソフトメリノ極太。3玉ちょい使ったので、そこそこ重みはありますが、糸自体はふわふわと軽い感じで気持ち良いです。
太い糸は編むのが楽でいいなぁ。
あ。記録しておこうと思ったのに、使った針の号数を忘れてしまった…。
参考にした本:

楽天のショップで在庫発見!
2月度ご奉仕品!新品在庫限り30%OFF
冬の手編み時間 おでかけニット 【メール便送料無料】
コメント
何でそんなすぐに編めるんだよぉーっ!(T_T)
>茶香
いやぁ…これって細編みと引き上げ編みだけだから…慣れるとスイスイ編めちゃうよ、きっと。
見た目以上に単純なつくりなのです。
茶菓は最初のトコで躓いちゃってるんかな…近くに住んでたらアドバイスできるんだけどなぁ。
私も初めてかぎ針始めた時はよく分からなかったけど、本とにらめっこしてじっくりやってみたら理解できるようになった感じやのん。
今でも分からない…と言うか、やり方を知らない編み方とか沢山あるねんけどね。
やったことない模様編みとかわんさかあるねんもん。
最初は誰でも戸惑うと思うのん。私も根気だけで乗り切ったから、きっと茶菓もできるはず。
根を詰めるとしんどいかもしれないから、ちょこっとずつ、気が向いた時にやってみて。
ゆっくり、がんばれ~。
見た目以上に単純なつくりなのです。
茶菓は最初のトコで躓いちゃってるんかな…近くに住んでたらアドバイスできるんだけどなぁ。
私も初めてかぎ針始めた時はよく分からなかったけど、本とにらめっこしてじっくりやってみたら理解できるようになった感じやのん。
今でも分からない…と言うか、やり方を知らない編み方とか沢山あるねんけどね。
やったことない模様編みとかわんさかあるねんもん。
最初は誰でも戸惑うと思うのん。私も根気だけで乗り切ったから、きっと茶菓もできるはず。
根を詰めるとしんどいかもしれないから、ちょこっとずつ、気が向いた時にやってみて。
ゆっくり、がんばれ~。
トラックバック
http://kaedex.blog56.fc2.com/tb.php/691-6094a1c1
楓@管理人(04/18)
イヴァン(04/18)
楓(04/01)
楓(03/31)
楓@管理人(12/14)
kazuko(12/13)
楓@管理人(12/12)
kazuko(12/12)
楓@管理人(12/01)
萌絵コ(11/28)